こんにちは!ゆうこ(@chibiyuko_0124)です!
半袖でも問題ないくらいあたたかくなってきたこの季節、入籍して1年が経ちました。
あっという間すぎておどろいてます。
そんなプライベートと仕事を振りかえってみます。
目次
家事は9割わたし。残り1割は旦那さん
旦那さんの当番は皿洗いです。
その他は、ほぼわたしかな。
休日はお昼ご飯をつくってもらったり、お掃除を手伝ってもらったりしてます。
本音を言うと、も少し家事を手伝ってほしい気持ちがあります!!笑
それか部屋が汚れないように心がけて生活してほしい!!笑
まあそれでもハウスダストのアレルギー症状が出ることなく適度に清潔は保てているし、生活費もやりくりできているから順調でする◎
通勤や身支度の時間がないから家事もがんばれる
わたしは千葉に住んでます。
都内の会社に勤めるとなると、通勤とか身支度に毎日トータル3時間半以上は取られます。
が、自宅作業なのでこの3時間半を家のことにあてられるのですっっ♡
だから家事もがんばることができています。
通勤時間と通勤手段はお給料に匹敵するくらい重要と思うの…
お仕事の稼働時間は会社員時代とおんなじくらいかな
朝は9時〜10時あたりから作業を始めてるよ!
よっぽどのことがなければ18時〜18時半で一旦切り上げてお買い物→ご飯の準備をして、ご飯を作り終えて旦那さんが帰ってくるまでの余った時間にまた再開します。
洗濯やお掃除は集中力が切れたときの気分転換にやってます*
お昼ご飯はインスタントとか晩ご飯の残りを冷凍したもので済ませてるよ。
結婚してからは土曜日もがっつり仕事をするようになりました!
お客様には基本お休みと伝えてますが…(・I・)
その代わり平日にお出かけしてるよ!
毎月の整骨院だって平日のお昼の空いた電車で優雅に通っておりますし♡
フリーランスには、カレンダーの休日はあんまし関係ないね。
夜のお出かけがめっきり減った!セミナーに行きたいなあ…
やっぱり結婚した身ですので、夜は家にいるようにしています。
晩ご飯はなるべく作りたいし、いっしょに食べたいので。
あとは夜に活発に動くのが苦手!早く寝たい!! ←
とはいえ、セミナーや懇親会は基本夜の開催だからな。行かないとなんだけど~~…。
常にひとりだから日本語を忘れる
専業主婦や育休中の友達ともアルアル~!って盛り上がるんだけど、
日常で会話をしなさすぎて、当たり前すぎる単語を忘れることがあります!!
仕事場ほとんどがメールやチャットのような文字でのやりとりがほとんどなので、ほんとね、声を発しない 笑
コミュニケーションも大事だし、ある程度の緊張感も不可欠なんだなあと思うこのごろ…。
忙しいときや疲れているときは家事の手を抜く!
仕事が忙しかったり疲れているときは潔く家事をお休みします。
お惣菜だってバンバン買ってるし、洗濯や掃除を全然していない週もあります。
無理をせずにできるときにがんばろうと決めました◎
体調を崩して仕事に支障が出てしまうことが一番あってはならないので!
お金のことも真剣に考えるようになった
これはわたしが結婚して初めて実家を出たってこともあるんだけど…
「毎月これくらい稼げればいいな」という、かなり明確なボーダーラインが出てきました。
実家暮らしのときもある程度の目標はあったけど、それはなんとなく「こんなもんか?」と設定したもので、今は生活費がかかってますから!!
これからお金がかかるから貯金もしないといけないし!!
これからも無理せずがんばりまふ
結婚したてのころは、家具もネット環境もないし家事も慣れてないしでバッタバタだったけど、1年も経てばさすがに適応できますのう(*-ω-*)
とにかく体調を崩すことだけはあってはいけないから、それだけには十分気をつけます!
できなかったらできなかったでいいのさ~(・I・)
そんなことぜんっぜん大したことないし!
でも自分が「がんばる」と決めたものには全力で。
毎日向き合ってまいります(^人^)
旦那さんてんきゅー!!
風ように気分屋で、バツグンにどんくさいわたしをお嫁さんに選んでくれてありがと~。
料理も文句を言わずに食べてくれてありがと~。
いつも応援してくれてありがと~。
でももっとほめてほしいな。「今日の服似合うね」とか!ぷぷぷ!
おわり。