あかつかゆうこのブログ フリーランスWEBクリエイター系女子 イラストレーター

国保より安い!?フリーランスデザイナーの保険 文芸美術国民健康保険組合の入り方


こんにちは!ゆうこです!
今まで国民健康保険に加入していましたが、国保って所得によって金額が変わるし高いよね!

なので、「文芸美術国民健康保険組合」に乗り換えました⊂(‘ω’⊂ )))
収入に関係なく月額17,200円(2016年時)なので、国保よりダンゼン安い!って方も多いと思います。
乗り換えたときの手続きや流れを書いていきます。

●目次
→文芸美術国民健康保険組合とは
→加入条件
→組合加盟団体(JILLA)への入り方
→文芸美術国民健康保険組合への入り方
→手間取ったこと(住所や姓が変わったなど)

文芸美術国民健康保険組合とは

文芸美術国民健康保険 入り方イラストレーターやデザイナーなど、創作系のお仕事をされている個人事業者が入れる健康保険です!
→公式サイトはこちら

●保険料
月額19,600円(内訳:医療分16,000円・後期高齢者支援金分3,600円)
組合員の家族は1人月額10,300円(内訳:医療分6,700円・後期高齢者支援金分3,600円)

こちらのサイトで自分の住んでいる地域の国民健康保険料が計算できるので照らし合わせてみてくださいまし。

※平成29年度の保険料です。
毎年じわじわと値上げされております^^;

加入条件があります

1.創作系のお仕事をしている個人事業者

デザイナーやイラストレーターさんなど美術系のお仕事をされている方、コピーライターさんなど文芸系のお仕事をされている個人事業者さんが対象です!
開業届を出しているかいないかは問われません。
プログラマーさんやエンジニアさん、法人の方は入れません。

2.前年度の確定申告書が提出済みの方

創作系の仕事をしていると証明するため確定申告書の提出が必要になります。
年末から事業を開始したとしても、確定申告書さえ提出していればOKです◎

3.組合加盟のいずれかの団体に所属している方

組合加盟の団体とは、こちらの一覧のどれかに属している必要があります。
たっくさんありますが、自分の職種と近しいものに入るのがよいです◎
※団体ごとに出資金(入会金)や年会費がかかります!!

わたしはWEBデザイナーやイラストレーターとしてお仕事をさせていただいておりますので、
日本イラストレーション協会(JILLA)に入っちょります。

4.加入者の家族

前述の通り、年齢に関係なく1人10,300円なので扶養家族がいる方は国保の方が安いケースもあるみたいです。

文芸美術国民健康保険組合員になるには!

文芸美術国民健康保険に入るには、まずは組合加盟団体に入会してから文美の申し込み手続きを行うって流れになります。

STEP1:まずは組合加盟団体に入りましょう

組合加盟団体の加入手続きで、文芸美術国民健康保険の申し込み書をもらうことができます!
わたしは日本イラストレーション協会(JILLA)に加入しているので、その手続きについてちょっと詳しく◎

1.JILLAの加入申請フォームに住所などを入力しよう

文芸美術国民健康保険 JILLA申し込み書類をGETするために、加入申請フォームから問い合わせます!
こちらのページで条件や注意事項がいろいろ書いてあるんでチェックしてくだし。
特に注意する点は確定申告書かな。

・職業欄には加入できる職業名が明記されていなければなりません(空欄は×!加入できる職業名も↑のリンク先に書いてあります。)
・税務署の受付印とか「提出済み」と証明できるものでないといけません(電子申告の方は提出完了のメッセージのスクリーンショットを印刷したものを用意)

この確定申告書がダメだとおじゃんなので気をつけて!!

2.書類が届いたら必要事項の記入&提出書類を用意して返送!

申請フォームに入力後、書類が届きます。
返送するときに必要な書類はこいつらです!

1.加入申込書
文芸美術国民健康保険 JILLA見本も同封されているんで、こちらに沿って内容を埋めていきます。
ここで出資金の金額を決めることでができます!
最低金額は25,000円です。

2.前年度の確定申告書(B)控のコピー
文芸美術国民健康保険 入り方前述とかぶりますが、職業欄には加入できる職業名が明記されていないこと、「提出済み」と証明できるものじゃないといけないってとこがミソかな。
わたしはe-taxで申請したので、申請完了のメッセージ画面を印刷しました!

3.事業として制作した作品のコピー
仕事での納品物のコピーを送ります。
A4用紙1枚に1〜2点掲載されたものです。
作品に関する簡単な説明も添えておいたほうがいいと思います◎

4.文芸美術国保加入資料請求書
これは控えがないんでどんなのだったか覚えてないけど、特別むずかしいものではなかったと思います!


これらの資料を付属の封筒で返送し、審査の結果を待ちます。

3.加入承認のメールが来たら、出資金や加入手数料などを指定の口座に振り込もう!

加入が承認されるとメールが届くので見落とさないように注意です!
メールが来てから1ヶ月以内にお金を振り込みます。
内訳は↓

・加入手数料:3,000円
・出資金(入会費):25,000円〜
・賦課金(年会費):1ヶ月2,000円(加入する月から翌年3月までの会費)
・文美国保加入手数料:3,000円

4.出資証券、加入承認書、加入手数料領収書、文芸美術国民健康保険組合の加入資料が郵送されます

文芸美術国民健康保険 JILLAこれで無事にJILLAへの入会は完了♪
領収書に記載されている、JILLAや文美の加入手数料は経費にできます!
今度は文芸美術国民健康保険組合の手続きへ移りますよ〜

STEP2:文芸美術国民健康保険の申請をしよう!

1.資料を揃えて郵送します

JILLAの出資証券などといっしょに届いた書類を記入し、必要な書類を用意します。

1.加入申込書
手元に残っていないのでどんなのだったか忘れちゃいましたが、特別めんどくさい内容はなかったです。

2.預金口座振替依頼書
文芸美術国民健康保険 入り方口座振替での納付なので、この書類は必要です。
ゆうちょやネット銀行以外は、銀行で承認印を押してもらう必要があります!
自宅から銀行がちょっと遠いので腰が重かったです(-ω-)笑

3.前年度の確定申告書(B)控のコピー
JILLAと同様に確定申告書のコピーが必要です!

4.作品の写しor一覧
こちらもJILLAと同様に必要になります。
「文芸美術著作活動に従事していることがわかる程度」なので、JILLAと同じでいいかも?
わたしは訳あって大量に作成しました。理由はのちほど…。

5.世帯主全員の住民票(3か月以内に発行されたもの)
住基カードを持っていたのでコンビニでサクッと取り寄せました◎


これらの書類を付属の封筒に入れて返送します。

2.保険証が届いたら市役所で保険の切り替えの手続きして完了!

文芸美術国民健康保険 入り方書類に不備がなければ2〜3日後に届きます。
保険証が届いたらそれを持って、市役所や支所で保険の切り替え手続きをしましょう。
手続きには期限が指定されているのでそれまでに!

おつかれさまでした!これで無事に終了です

書類を用意したり銀行に出向いたりしないといけないのでちょいとめんどっちいですがJILLAも文美も流れは大体おんなじです。

だがしかし、わたしはひっかかってしまったところがあったりで少し手間取っちゃいました。
その理由が↓です!

手間取ったことや心配だったこと一覧

仕事は旧姓でやっているからどっちの苗字を名乗ればいいのか混乱

仕事は旧姓だからこういうときに困るんだよね(・_・;)

JILLAは旧姓・文美は新しい姓にした
JILLAはデザイナー(仕事)として登録するし、もし本名が出たら…とか謎な心配ごとをして旧姓にしました。

「住民票とかは新しい姓だけど確定申告の書類は旧姓だし、つっこまれないかな?」
と思ったけど、なにも聞かれずよしなにやってくれたようです!感謝!!

前年度は給料が発生しまくっていたので引っかかった

前年度(2014年)は派遣をやっていたので、その収入が結構発生していました。
お給料が所得の半分以上になってしまうと承認されないので文美から電話が…。
JILLAは大丈夫だったのにな。

すでに派遣を辞めていることが証明できていたのですが、給料ではない方の仕事内容をもっと見たいと言われたので、前年度のお仕事で発生した請求書と作品の写しを全部送りました。
確定申告書だけでは判断がむずかしかったようです。そりゃそうだ。
その結果承認してもらえたのでよかったです〜◎

前年度と現在とで事業場所が変わっていた

事業所が、前年度は実家で現在は新居なので、確定申告書と住民票で住所が違うな〜…と心配していたけど、こちらも苗字と同様に特になにも言われることはなかったです!

フリーランスで国保高い!って思っている方は検討してみてね

保険を切り替えたいな〜と思っているフリーランスの方の参考になれば幸いです*

また、加入条件や流れは2015年時の情報をまとめております。
(文美の保険料は2017年のものです)
加入の流れなどをまとめてくれているブログはたくさんありますが、若干内容に差異があるのでご注意ください!

ではでは〜!

Related Posts

ページトップへもどる